日浦登山口に車を停めて出発。しばらく雪はありませんでしたが、銅山の遺構が出てくると雪が出て来ていつもと違った雪を被った遺構を見ながら進みます。ダイヤモンド水の所では水は凍る事無くジャンジャン出ています。バイオトイレは冬期使用出来ません。 続きを読む →
カテゴリー: 山行報告
1/10(月) 那岐山

久しぶりの山行に参加しました。久しぶりの山行で、体力の心配がありましたが、雪の那岐山に登ってみたく参加を決意しました。登山開始はちょっとしたハプニングのため、予定よりやや遅れての登山開始になりました。菩提寺までしばらく車道を進みます。道路の真ん中には、雪はほとんどありません。 続きを読む →
12/28(火)~31(金) 瑞牆山~金峰山
12月28日、年内に終わらせないといけないことを終わらせるため、3時に起きてあれこれ片づけました。普段からこの何割減かのペースでやっておけばよいものを。なんとか終わらせて山行準備が整うと19時を過ぎており、できれば仮眠をしたかったのですがあきらめてSさん宅に向かいました。 続きを読む →
12/19(日) 大山
金曜日から降雪があり、いつもは大山には下道で行くところ、除雪の状況が分からないので整備が行き届いているやまなみ街道を無料区間だけ使って、松江を通って博労座駐車場に行きました。スキー場オープンが延期になり、まだ無料です。思っていたより早く着き、博労座駐車場は除雪中だったので待機してからセンター側の駐車場に入りました。 続きを読む →
12/12(日) 播磨アルプス
播磨アルプス全山縦走の企画が上がり、まだ全山は登ったことがなかったのと年末山行に向けての体慣らしの為に参加しました。
鹿嶋神社を基点として時計回りに周回です。いくつも登山道はあるようですが、 続きを読む →
11/28(日) 寒風山~笹ヶ峰

寒風山、笹ヶ峰には今まで登ったことが無く、今の時期霧氷が見えるのを楽しみにして行ってきました。寒い風の山という名前からして寒そうなので、しっかり防寒装備で行きました。 続きを読む →
11/21(日) 八幡山
前夜はイオン倉敷近くのレンタルスペースで藤原さんの幹事にて忘年会が開催されました。マスク等感染対策をした上で久しぶりに大勢が集まりました。宿泊は出来ませんが快適な部屋で話が弾みあっという間に時間が来てお開きになりました。 続きを読む →
11/13(土)~14(日) 剣山(霧谷山荘泊)
久しぶりに会の例会山行に参加できました。今回は会員のIさんの退院祝いも兼ねて、のんびりゆったり山行でした。土曜日は念願の霧谷山荘へ。想像以上の山奥でびっくり!よくもまあこんな所に1人で住んでいるものだ。私なら怖くて1日もたない!相棒のロビンソンも出迎えてくれ、噂の滝を見て、宴会のスタート。寒かったので鍋にして正解でした。 続きを読む →
10/24(日) 大山(弥山~寂静山~豪円山)

酒津公園駐車場でリーダーのSさんとTさんと合流、入会16年のSさんとでも初対面の私。恐らく20年振り位になる山の会の山行参加、恐縮ひとしきりで有ります。
岡山道、米子道と高速道路を走っていると、放射冷却のため霧が出て雲海に入った模様。霧に出入りする内に蒜山高原、三平山に朝日が当たり赤く染まって綺麗でした。 続きを読む →
8/1(日) 三鈷峰
三鈷峰へは昔行ったきりで、夏日という事もあり少し不安を持ちながらも、沢山のお花を楽しみに参加させて頂きました。Sリーダーと、お試し山行でご一緒したHさん、初めましてのSさんでした。
大山ナショナルパークの駐車場に到着し登山開始でしたが、最初から片方の手袋失くしてしまうという失態です。。。(初めましてのSさんが片方手袋を貸してくださいました。ありがとうございました。) 続きを読む →